KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年01月24日

節分(^^)

2月3日は節分ですね。
昔は2月4日が立春=一年の始まりだったため、節分は大晦日と同じ意味があったそうです。
だから、鬼を追い出し福を呼び込もうとしたのですねぇ・・・

スタッフが手製の鬼を作ってくれました。
あんまりカワイイと追い出す気にならないかも(^ ^;

診察室


待合室



  


Posted by 寝太郎 at 06:55雑感

2015年01月14日

完全予約制撤廃

アイチケット再開に伴い完全予約制は撤廃しました。
直接来院されても診療できます。

待ち時間だけでなく休診日や診療時間変更など来院されなくても分かりますので
アイチケットのご利用をお勧めします。

http://paa.jp/t/105901/

尚、予防接種と健診は従来どおり主治医ドットコムによる予約制です。
使い方が分からない方はお電話をください。

http://www.ohisamamikan.com/i/  


Posted by 寝太郎 at 05:46医療

2015年01月11日

アイチケット再開

1月10日朝5時半、予約システム=主治医ドットコムのシステム障害に気づきました。
昨年末に続き2回目の障害です。

問題は、緊急連絡の方法が全くないこと。
昨年の障害時に改善をお願いしていたのですが
電話もFAXもメールも会社に連絡を取る手段が全くありません(>_<)

ダメ元で、2年前まで使用していたアイチケットの機器を取り出し接続したところ
なんと、正常に動作しました!

当院の設定を削除せずに残してくれていたのです。
こちらは契約を解除したのに、なんという有難い計らいでしょうか(T T)
世知辛い資本主義社会でもこのようなことがあるのですね。
緊急使用許可申請のFAXを送ったところ、すぐにサポートから電話も来ました。

お陰様で
急なシステム変更にもかかわらず、土曜日の混雑を無事乗り切ることができました。
シンプルな順番取りシステムの強みが発揮されました。
これだけの恩を受けたのですから、今月から契約再開は当然と思います。

使い慣れたシステムを変更することは、患者様にご迷惑をおかけするかと思いますが、
ご理解頂きますよう、よろしくお願いします。

当日の一般診察のオンライン受付はアイチケットで
http://paa.jp/t/105901/

予防接種と健診の予約は主治医ドットコムで
http://www.ohisamamikan.com/i/
  


Posted by 寝太郎 at 16:47医療

2015年01月07日

「お薬手帳」のiPhoneアプリ登場 服薬情報を自動配信、服薬時間の通知も

どこの薬局でもこういうことができるようになると良いですね~

http://hatenanews.com/articles/201501/23175

全国で調剤薬局を展開する日本調剤は、処方された薬の情報を記録するiPhone向けアプリ「お薬手帳プラス」を1月5日(月)にリリースしました。紙で提供している従来の「お薬手帳」をサポートし、薬の名称や用法・用量などの服薬情報を表示。服用する時間をアラームと通知機能で知らせるので、飲み忘れも防げます。ダウンロードは無料です。




使い方次第ではスマホは便利な道具です。
刃物だって、お酒だって
何でも使い方次第で役に立つこともあれば危険物にもなる。
よく考えて上手に使いたいですね。
そういう意味では、こどもの使用には何らかの制限が必要と思います。  


Posted by 寝太郎 at 09:10医療